「水曜日が消えた」のロケ地の一部を紹介します。
茨城県水戸市や福島県いわき市で撮影情報があります。
水戸市やいわき市のどこで撮影されたのかロケ地情報をご紹介していきます。
「水曜日が消えた」は一人の人物が曜日ごとに違う自分の顔を持っていることに焦点をあてた内容です。
特別な場所ではなく、日常のありふれている風景を目にするので、誰でも同じような街を身近に感じることでしょう。
「水曜日が消えた」のロケ地を訪れて、映画のワンシーンを体感したい方は必見です♪
「水曜日が消えた」ロケ地①水戸市西部図書館

出典元:水戸市立西部図書館公式サイト
「水曜日が消えた」の中で出てくる図書館は、水戸市立西部図書館です。
基本情報
- 住所:〒310-0062 水戸市大町3丁目3番20号
- 電話:029-226-3951
- 開館日:火曜日~金曜日、土曜日・日曜日・祝日
- 開館時間:9時30分~20時
交通アクセス
- JR赤塚駅北口から水戸駅方面行きバス乗車,石川二丁目バス停下車徒歩15分
- JR赤塚駅北口から徒歩25分
- JR水戸駅北口から赤塚駅方面行きバス乗車,石川二丁目バス停下車徒歩15分
円形型の建物の中で本に360度囲まれている空間は、独特の雰囲気でしょう。
図書館の周囲もゆったりとしていて、一日を有意義に過ごせる場所になりそうですよ♪
映画ファンのみならず、本好き、図書館好きの方も訪れてみたいと感じる館内ですね!
この投稿をInstagramで見る
図書館は通常写真撮影が禁止されている場所ですが、カウンターで申し込みをすると、一般の利用者でも写真撮影が認められているのは、とても嬉しいですね♪
さすが、ロケを誘致している水戸市の粋な計らいです!!
西部図書館で、水戸市のロケ地カードが配布されていますよ♪
出掛けた記念にもらってみてはいかがでしょうか。
水戸市ホームページのロケ地カードの配布案内
「水曜日が消えた」ロケ地②福島県いわき市

出典元:eiga.com
いわき市は、街の至るところがロケ地ポイントとして紹介されているので、多くの場所がロケ地として使われています。
地元の方は観るとすぐにわかるでしょう。
知らない方も「ここかもしれない」と想像を巡らせてみてはどうでしょうか。
「水曜日が消えた」のロケ地となった場所をざっくりと紹介します。
いわき市中央台
《映画「水曜日が消えた」エキストラ”急募”のお知らせ》
明日5月28日(火)いわき市中央台周辺でロケが行われます。
現在、ジョギングをしている20~30代の男性エキストラを募集しており、服装はご持参ください。皆さまのご参加お待ちしております。https://t.co/hwnrZtgBmO #水曜日が消えた— いわき市総合観光案内所 (@kankouiwaki) May 27, 2019
住宅地や学校、ショッピングセンターなどの施設が整っているいわきニュータウンで、現在もさらに拡大を続けています。
とても眺めがよさそうな場所ですね♪
JR常磐線いわき駅よりバスで15分程度ですが、ニュータウン自体が広大なため、具体的な場所を説明できないのが残念です。
映画 『 水曜日が消えた 』
主演 #中村倫也 さん : #犬好きな人と繋がりたい ロケ地( #いわき ) https://t.co/AsaqHJ4qBA— kouichi bachin (@Nm6gjix9DEBImBU) January 16, 2020
医療創生大

出典元:いわきフィルムコミッション協議会
交通アクセス
- JR常磐線いわき駅下車、車で約18分
- JR常磐線いわき駅下車、いわき駅前6番のりばよりバスで約20分、明星大正門下車
- 常磐自動車道いわき中央ICより約17分
- 常磐自動車道いわき湯本ICより約25分
いわき市は街全体でロケを誘致していて、医療創生大学も登録されているため、多くの映像作品のロケに使われています。
敷地内に入ってみたい方は、学園祭などに合わせて出掛けてみるとよいでしょう。
ニュータウンの綺麗な街並みと自然が調和している雰囲気を是非体感してみてください。
「水曜日が消えた」ロケ地撮影場所まとめ

出典元:eiga.com
「水曜日が消えた」ロケ地を紹介してきました。
図書館というわりと地味な施設が「水曜日が消えた」のロケ地として使われ、脚光を浴びているのを嬉しく思います。
知らない街を散策してみたり、映画で観たスポットで記念写真をとったりと、ロケ地を巡ってみる楽しみは色々ありますね♪
「水曜日が消えた」を2度楽しめるロケ地巡りをしてみてはいかがでしょうか。